こいくち/Soy Sauce Strong Flavor
1.明烏
落語の明烏(アケガラス)からヒントを得、色事、密通を歌にしてみた
いつの時代も同じ様な事はあるもので、当たり前だけど
サウンドはちょっとマンボなリズム
あの家の女房、いい匂いの香料、
色気のフェロモン、俺はイチコロ
亭主は早漏、営みはso long 、でも関係良好、無い恋愛感情
鎌首もたげて舌を出してる八岐大蛇
愛だとかそう言う事はいいや
言葉じゃ云えぬもっと奥の奥の奥の奥の奥の
道徳に目隠しして夜明けの烏二人で見よう
オレは間男、アタイは間女(あいおんな)
肯定する業を地で行く与太郎
渡ろか渡らぬか胸に流れるお歯黒溝
事後の面倒事が嫌
さっぱりスッキリとキレイに綺麗にキレイに
理性に蝋燭垂らして夜明けの烏二人で聞こう
恋だとか今更いいや
本能の赴くままにもっともっともっともっと
常識は亀甲縛りで夜明けの烏二人成ろう
愛だとかそう言う事はいいや
言葉じゃ云えぬもっと奥の奥の奥の奥の奥の
道徳にスパンキングして夜明けの烏二人で成ろう
2.三角野郎2024
これは前作「現代ちょぼくれ詩歌集」からの再録
歌詞2024年ヴァージョン。毎年変えていこうかな
ちょいと出ました三角野郎が
この世はあちこち理不尽ばかり
地震カミナリ紛争ウツ疫病
一難去ってまたもう一難さ 嗚呼
ホラホラ出ました三角野郎だ
学校で先生が性行為
国会のセンセーも不正行為
一難去ってまたもう一難さ
災が降りかかる…
ここにもお出まし三角野郎だ
盛って、スッパ抜いて、欺いて
炎上も事によっちゃカネになる
一難去ってまたもう一難さ
災が降りかかる…
まだまだお出ました三角野郎だ
自分は真ん中と疑わず右も左も言い争う
一難去ってまたもう一難さ
災が降りかかる…
一息ついてりゃ三角野郎だ
コンプラハラスメントSDG’s
理解力にも格差社会
一難去ってまたもう一難さ
災が降りかかる火の粉がかかる不運ブルースだ
らんちき騒ぎの世の中で
神も仏もへったくれもねえさ
地震カミナリ紛争ウツ疫病
ここで緊急ニュース速報です
災が降りかかる火の粉がかかる不運ブルースだ
3.風来坊
初めてツアーに出て、電車で旅した、その時を歌にしてみた
「ニッポンの風景」的な雰囲気も音にしたかった
ヨッコラセ、ドッコイショ、セイノッセ、その辺の言葉も気に入ってる
通り過ぎゆく町は日が暮れ
ポツリまたポツリと電柱の明かりや
見も知らぬ人の家の窓が灯る
自転車押さえて踏切を待つ誰かが立っていた
もう会う事ないその人にも暮しあり守るモノあり
ヨッコラセヨッコラセどなた様も
君が泣くから僕は泣く
風来坊どこへ行く
流れる景色に重なるは僕の顔ひとつ
どこへ何故に誰のために揺られては旅をゆく
ドッコイショドッコイショどなた様も
君が笑うなら僕はオドける
風来坊、月明かりの下
エンヤコラセエンヤコラセどなた様も
君は振り返る事はなく
風来坊どこへ行く
君が教えてくれたのは沢山の愛
楽しい事だけ探そうよ
セイノッセソラセイノッセ
4.Soy sauce strong flavor
この曲は7曲目の「アイドルブギ」を改編したもので
歌詞を英詩にして和風な音階に乗せたらどうかな、と
元々は栃木市で参加した喜多川歌麿祭りへの曲
I wake up this morning traveling in Tokyo town.
remembered where I went yesterday
Went to Asakusa,Harajuku and Ginza town.
Ate sushi, soba & tempura
wait a minute
Thing that I must to do
I Forgot when I came to Japan?
Well well you know let me see..yes ah!
Bow and bow all the time.
Yes yes Now I'm Japanese too
I wake up this morning traveling in Osaka town
remembered where I went yesterday
Went to Osaka Jo, namba and Kyoto too
Are sukiyaki DAI-SUKI
wait a minute
Thing that I must to do
I Forgot when I came to Japan?
Well well you know let me see..yes ah!
Sleeping sleeping sleep in a train
in a bus too
Yes yes Now I'm Japanese too
I’m thinking on a plane leaving from Japan
Travel was a very fun and strange
Everyone I met on was kind and friendly
Now I want to express feelings in my heart
But I can’t find the right words
Wait everyone said something and taught me
Well well you know let me see..yes ah!
Wabi sabi this is wabi sabi feelings
Moe Moe it’s Moe feeling
Yes yes Now I'm Japanese too
Slurp the soba like this
5.化け猫’85
この曲は生まれて2番目に確か作った曲、1985年の作
元々PUNKなナンバーだったけどメロディもよかったし
日の目を見られてよかった。今までにない曲調でもある
フラフラ歩いてた仔猫を見つけた路地裏の片隅
まるであの子の様な
いつも決まって奴は当たり前の様にオレを虜にしちまう子猫ちゃん
あたりを気にせず噛みついてくる
ここへおいでよ素敵な足取りでまるであの子の様な
いつも決まって奴は当たり前の様にオレを虜にしちまう子猫ちゃん
周りを気にせず噛みついてくる
アンニュイキャット、お前は
アンニュイキャット、野良猫さ
アンニュイキャット、それでも
アンニュイキャット、大好きさ
6.堪忍袋〜POON POON
これも「現代ちょぼくれ詩歌集」からの再録
最近のライブでは定番でお客さんにも笑ってもらえる
啖呵斬りがやっぱり一番の聴き所(笑)
ったくざけんじゃねえ
ったくざけんじゃねえ
いい加減にしな
何抜かしやがる
その耳の穴かっぽじってよくよく聞いときな
やいやいちんどん屋
黙って聞いてりゃ笑えねえ
笑わせんのは顔だけにチョイと兄ちゃんしておきな
結構毛だらけ猫灰だらけ
てめーのおケツは真っ黒け
お猿のオケツは真っ赤か
バカアホマヌケ
あっかんべーのベッカンコお前の母ちゃんでべそ
見上げたモンだ屋根屋のふんどし
大したモンだ蛙のションベン
粋な姉ちゃんたち小便
バカアホマヌケ
なら言ってみな何時何分何曜日
地球が何回回った日
7.アイドルブギ 〜喜多川歌麿狂想曲
喜多川歌麿は現代でいえばグラビアアイドル写真家だろう
で町に居るカワイ子ちゃんの大首絵にさぞかし野郎どもは
興奮して銭も使ったろうなあ、と。今のアイドルビジネス界隈と同じだな、と
野郎は寄っといで吉原あたぼうでい
オメエ今度の見たか?
オレァとーんときて、もうおっこちきったね
浅草の茶屋の子だ難波屋のおきたちゃん
どうもこうもねぇってんだぃ
野暮な野郎はすっこんでろってんだい
オメエ今度の見たか?
オイラ首っ丈もうおっこっちきったね
薬研堀の煎餅屋だ高島のおひさちゃん
どうもこうもテエヘンでぃ
蔦重のプロデュース
どーでぇどーでぇどーでぇ俺の愛盗る
推しだ推しだ推しの大首絵 Hey!
どーでぇどーでぇどーでぇ歌麿だ
銭なんか屁の河童
粋でいなせな野郎はうっちゃって
俺の愛を盗る(アイドル)女
紅の市松にビードロ吹いちゃって
あの子なんて言う名だい?
ペコポコ鳴らしやがる、こちとらポッピンなりてえぜ
御上がご立腹
どーでぇどーでぇどーでぇ俺の愛盗る
推しだ推しだ推しの大首絵 Hey!
どーでぇどーでぇどーでぇ歌麿だ
銭なんか屁の河童 Hey!
当代きってのおんな好き
8.Darlin’
1987年の作品 今まで何度も録音してきたけどシンプルな形で遺す
小山卓治とデュエットするなんて夢にも思わなかった
いろんな人に支持して貰えて幸せな曲だ
いったい私と見果てぬ夢とどっちが大切なのあなたは
恋人はギターでデートは〝私よりキレイな″ メロディとばかり
まるで手放した風船の様に空高く飛んで
まるで泣きじゃくる子供みたいにあなたを追いかける
ダーリン、抱きしめてほしい
小さな願いを叶えてお願い
ダーリン、抱きしめてほしい
それだけで私は今日も大丈夫よ
あなたに逢うまではイケナイ子だったわ
前の彼にも怒られた
我儘ばかりで自分勝手で
ママにもひどく叱られた
だけどあなたには不思議なくらいに素直すぎる変ね
だけどあなたはよそ見してばかり
あなたの方がイケナイ子ね
ダーリン、抱きしめてほしい
小さな願いを叶えてお願い
ダーリン、抱きしめてほしい
それだけで私は今日も大丈夫よ